朝、目を覚ました瞬間、頭と体が重い感じ。
残業で帰りが遅くなったり、Netflixの魅力に負けて、思ったより睡眠時間が確保できなかった。
今日はやることがたくさんあるのに、そんな日に限って何をしてもうまくいかず、ちょっとしたことで心がイライラ……
こんな経験、皆さんにもあるのではないでしょうか?
実はこのイライラ、寝不足からきていることが多いんです。
私たちの身体と心は繊細なバランスで成り立っており、十分な睡眠を取ることでそのバランスを維持しています。
でも寝不足でこのバランスが崩れると、感情の起伏が激しくなったり、集中力が散漫になることも。
この記事では、寝不足がもたらすイライラの原因と、その対処法について掘り下げていきます。
どうして私たちの心は寝不足で不安定になるのか、そしてそれをどう乗り越えるのか。
あなたの毎日をより快適にするヒントを見つけてください。
寝不足でイライラするのはなぜ?
脳のバランスが崩れるから
脳内には「セロトニン」というホルモンがあります。これは「幸せホルモン」とも呼ばれ、私たちがリラックスしたり、穏やかな気分になるために必要です。寝不足になると、このセロトニンの働きがうまく行かなくなり、結果としてイライラしやすくなるのです。
ストレスホルモンが増加するから
寝不足は「コルチゾール」というストレスホルモンの量を増やします。このホルモンが多くなると、私たちはストレスを感じやすくなり、その結果、イライラすることが多くなるのです。
判断力と感情のコントロールが低下するから
脳の中には「前頭葉」という部分があり、この部分は判断力や感情のコントロールに関わっています。寝不足だと、この前頭葉の働きが低下するため、小さなことにも過剰に反応してしまったり、感情のコントロールが難しくなるのです。
体が疲れるから
寝不足で体が疲れていると、脳もまた疲れてきます。体が疲れると、ささいなことでもイライラしやすくなるものです。さらに、体の疲れは脳にも影響を与え、感情のバランスを崩すことがあるのです。
寝不足になると、脳内のホルモンのバランスや脳の働きに影響が出て、気持ちがイライラしやすくなります。
寝不足のイライラから脱出するヒント
深呼吸をする
「深呼吸」はとてもシンプルですが、ストレスやイライラを和らげる効果があります。胸を大きくふくらませてゆっくり息を吸い、ゆっくりと息を吐き出します。これを数回繰り返すことで、心拍数が落ち着き、リラックスすることができます。
できれば目を閉じて、眉間(両方のまゆげの間)に意識を向けてください。そして楽な姿勢で深く、ゆっくり、体に呼吸を通すことに集中してみてください。
短時間の休憩をとる
仕事や勉強中にイライラを感じたら、5〜10分の短い休憩を取ることをおすすめします。窓の外を見たり、少し歩き回ったりするだけで、気分がリセットされることがあります。冷たい水で手を洗ったり、清涼感のある目薬をさしたりしてリフレッシュする人もいます。
水分をとる
脱水症状もイライラの原因の一つです。のどが渇いているときや、汗をかいた後などは、水やお茶をしっかりと飲んで水分補給をすることが大切です。
軽いストレッチをする
体を少し動かすだけで、筋肉の緊張がほぐれ、気分もリフレッシュします。特に首や肩、背中など、緊張を感じる部分を中心にストレッチをすると良いでしょう。
また背筋を伸ばして、正しい姿勢を心がけることで、脳への酸素供給が改善されます。特にずっと座っている仕事の人は、1時間に1回、目を休めつつ軽いストレッチ、そして姿勢を正して座りなおすというルーティーンで集中力が上がり、イライラしにくくなることも。
音楽やアロマを利用する
好きな音楽を聴くことや、リラックスできる香りのアロマオイルを使用することで、気分転換ができます。音楽は落ち着いたものを選ぶとよりリラックス効果が高まります。
短時間の昼寝をする
短時間(20〜30分程度)の昼寝は、脳のリセットや疲れの回復に効果的です。寝不足で辛い時は昼休みに昼寝をするのも効果的。ただし本気で寝てしまうと夜に眠れなくなりやすいのでアラームをセットするなどしてあくまで短時間で切り上げましょう。
まとめ
私たちの日常生活はあれこれ忙しくて寝不足になりがちですが、その影響は案外深刻。
この記事で寝不足がもたらすイライラの理由と、その対策をシェアしましたが、参考になったことはありますか?
身体と心の繊細なバランスは、より良い日常を過ごすための鍵。
感情の乱れや焦燥感を感じた時は、自分の体調や生活リズムを見直して、必要な休息をしっかりと取ることが大切です。
そして、小さな対処法、例えば深呼吸や短時間の休憩、音楽を聴くことで、心の中の渦を静めることができます。
日々の忙しさの中でも、自分ファースト。
自分自身を大切にして、心地よい日常を追求しましょう。